【失敗しない◎】リビングカーテンの選び方のコツ!おすすめの色や素材・風水などをご紹介

2021年12月20日

目隠し・遮光・遮熱など、様々な機能で生活を快適にしてくれるカーテン。インテリアとして活躍するアイテムでもあります。何度も買うものじゃないからこそ、長く愛用できる1枚を見つけたいですよね。

特に見る回数が多いリビングのカーテンは、こだわって選びたいという方も多いのではないでしょうか?今回はそんな方のために、リビングカーテンの選び方のコツや、おすすめの色・素材などを詳しくご紹介していきます!

カーテン選びで失敗しないためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

リビングカーテンを選ぶコツ

リビングカーテンをお店やネットで探してみたけど、種類が豊富すぎて結局選べなかった…。そんな経験はありませんか?デザインや機能性など、魅力的なものばかりで悩んでしまいますよね。

そんなときは、自分が1番求めているポイントを知ることが大切なんです!

様々な切り口から選び方のコツをお伝えしていくので、何を優先して選ぼうかと考えてみてください。

インテリアの色に合わせて統一感を出す

リビングをお洒落な空間にしたい方は、カーテンの色をインテリアと合わせてみましょう。難しいテクニック入らずで、センスのいいリビングを作れますよ♪

さらにワンランク上をいく統一感を目指したい方は、お部屋のカラーバランスをチェックしてみましょう。

①ベースカラー(天井・壁・床)
②アソートカラー(家具・ラグ・カーテンなど)
③アクセントカラー(インテリア雑貨)

上記の①②③を、70:25:5の比率で配色するのがお部屋のカラーバランスの基本です。カーテンは2番目に比率の高いアソートカラーに分類されるものなので、部屋に与える印象も高めと言えます。家具だけでなく、ベースカラーに合うか確認してから選んでみましょう。

落ち着くカラー・柄を選ぶ

リビングは窓が広い場合が多いので、そのぶんカーテンの存在感も大きくなります。個性的なデザインやビビッドな色のカーテンも可愛いですが、圧迫感を感じてしまうことがあるかもしれません。

リビングをリラックスできる空間にしたいのであれば、落ち着くカラーや柄を選ぶのが正解。アイボリー・ブラウン・などのナチュラルカラーは、心をほっこりさせてくれます。柄物をにするなら、モチーフが控えめなものを選んでみるのもいいですね。

派手なデザインより飽きにくいという点でもおすすめです。

和室や洋室など部屋タイプに合わせて選ぶ

あなたのお家のリビングは、和室・洋室どちらでしょうか?リビングカーテンを部屋のタイプに合わせて選ぶこともおすすめです。

どんな色や素材のカーテンがお部屋の雰囲気を引き立ててくれるのか、それぞれ例をご紹介します。

和室のリビングにおすすめなカーテン
色はブラウン・ベージュ・緑・グレー・アイボリー・黄色など。無地のほか、和柄・ジャガード・シャンタンも馴染みます。リネンやコットンの天然素材は和室にぴったり。

洋室(白が基調)のリビングにおすすめなカーテン
ホワイトやオフホワイトでまとまりを出したり、淡い黄色や青で爽やかに仕上げるのも◎ノルディック柄やモロッカン柄でアクセントを加えると、個性が光るリビングに。

機能性・実用性にも注目してみる

リビングカーテンを選ぶとき、注目すべき機能は遮光と遮熱です。備わっていると快適さがぐっと増します。

遮光カーテンは3つの等級に分かれていて、数字が低くなるほど光を通しにくくなります。日当たり・紫外線・家の外に光が漏れることで悩んでいる方にぴったりです。リビングカーテンとして選ぶ場合は、真っ暗になりすぎない遮光2級や3級のものを試してみるといいでしょう。

遮熱カーテンは、熱を反射する効果があります。また、熱気だけでなく冷気を通しにくい素材で作られていることがほとんどなので、夏だけでなく冬も重宝すること間違いなし!エアコン代も節約できちゃいますね♪

方角によってカーテンを選ぶ

リビングカーテンの選び方は、家具やお部屋のカラーバランスに合わせることが全てではありません。風水における方角の考えを取り入れて、運勢UPを狙ったカーテン選びをしてみるのはいかがでしょうか?

方角や効果を望める運勢と併せて、相性のいいカーテンの色をチェックしてみましょう。

方角効果相性のいいカーテンの色
恋愛運・金運ピンク・白・アイボリー
北東貯蓄運・前向きな変化赤・白
仕事運・発展運青・赤
東南旅行運・人間関係オレンジ・緑・ベージュ
美容運・人気運黄緑・白・黄色・緑
南西健康運・家庭運ブラウン・ベージュ
西金運・商売運ピンク・黄色・アイボリー
北西出世運・玉の輿運オレンジ・クリーム・黒

風水を取り入れてみる

カーテンは、風水の視点から見ると光を遮る以外の効果を持っています。光をカットするように外の邪気を防ぎ、癒しやリラックス効果を与えてくれるのです。普段なんとなく使っているカーテンに、このようなパワーがあるなんて驚きですね!

また、リビングカーテンはインテリアの中でも面積が大きい方に分類されるので、上手く利用すれば効果が高まります。

窓がある方角を調べ、その方角と相性がいい色のリビングカーテンを選んでみるのもおすすめです。ただ方角など関係なく、風水の効果をしっかり授かりたいなら清潔な状態を保つことは必須!リビングカーテンも年に1〜2回は洗うようにしましょう。繊維が縮みにくい、アクリルやポリエステル素材のウォッシャブルカーテンを選ぶと、お家でも簡単に洗えますよ◎

新しいカーテンの楽しみ方として、風水を取り入れてみてはいかがでしょうか?

機能性・カラー展開に優れたおすすめカーテン3選


まとめ

今回はリビングカーテンの選び方のコツや、おすすめの色・素材などをご紹介しました。カーテンはバリエーション豊かなので、何も考えずに選ぼうとすると迷ってしまうことも…。

カーテン選びに失敗しないためにも、まずは何を基準に選ぶのかを決めてみてください。自分が1番求めているポイントがわかったうえで探せば、運命のカーテンに出会える確率もUPしますよ♪ぜひ今回ご紹介したコツなどを参考に、下調べしてみてください。

とっておきのカーテンで、リビングをもっと素敵な空間にしちゃいましょう♡

▼ベットの選び方に関しての記事はこちらから▼

コスパ良し!ベッドの選び方のコツと一人暮らしにピッタリなおすすめベット5選

▼一人暮らしを始めるために必要な費用についての記事はこちらから▼
【就活生必見!】初めての一人暮らしにかかる費用は?光熱費や家賃の相場・生活費などをも詳しくご紹介!

人気ワード

一人暮らし (3) 節約 (2) 収納グッズ (2) 入学式 (2) 野菜 冷蔵 (1) お肉 冷凍 (1) シミの取り方 (1) 一人暮らし 費用 (1) 一人暮らし 相場 (1) シミ洗濯 (1) 食費 (1) 節約術 (1) バスボム (1) バスボム ギフト (1) 地震 (1) 非常用持ち出し袋 (1) 非常時袋 (1) 非常用持ち出し袋 中身 (1) 災害 (1) バスボムおすすめ (1) 食材 保存方法 (1) 妊婦 プレゼント (1) 冷蔵庫 (1) 掃除用品 (1) おすすめ掃除用品 (1) 掃除グッズ (1) 便利 (1) キッチン (1) キッチン収納 (1) キッチン収納グッズ (1) エアコン (1) お風呂 (1) 黒カビの落とし方 (1) お掃除 (1) 便利グッズ (1) キッチン 油汚れ (1) 冷蔵庫 収納 (1) 収納方法 (1) 黒カビ (1) 油汚れ落とし方 (1) エアコン クリーニング (1) エアコン 掃除方法 (1) シミ (1) Xmas (1) クリスマス (1) クリスマスプレゼント (1) クリスマスプレゼント おすすめ (1) クリスマスプレゼント 相場 (1) カーペット (1) 入学式 おすすめスーツ (1) カーペット選び方 (1) ベビー用品 (1) ベビーグッズ (1) 新米ママ (1) 育児グッズ (1) ベビー用品 おすすめ (1) ベビー用品 役立つ (1) 妊婦 (1) カーペット おすすめ (1) ハウスクリーニング (1) 入学式 服装 (1) 小学生 (1) 結婚祝い (1) ご祝儀 (1) 結婚式祝いマナー (1) ギフト (1) ご祝儀 相場 (1) ベッド (1) ベッド 選び方 (1) スーツ おすすめ (1) ベッド おすすめ (1) カーテン おすすめ (1) カーテン選び方 (1) ランドセル (1) ランドセル おすすめ (1) ランドセル メーカー (1) ランドセル 選び方 (1) カーテン (1) 油汚れ (1)