【エアコンの臭いの原因は?】臭いとカビの対策法やお掃除法・おすすめのハウスクリーニング業者をご紹介!

2021年11月22日

夏の暑い時期に大活躍したエアコン、きちんとお掃除していますか?最後にお掃除したのはいつか?覚えているでしょうか。

きちんとお掃除をしていないと、内部にカビが生えてしまったり、エアコンの稼働率が悪くなってしまったり…汚い空気を部屋中に撒き散らしながら、電気代が上がってしまうなんてことにも。エアコンをつけた瞬間に嫌な匂い」が漂いだしたら、赤信号です!

エアコンのクリーニングは自分で掃除をする方法と、プロの業者に依頼する方法の2パターンが基本です。ですが、自分で掃除できる部分は限られているので、定期的なセルフクリーニングと併用して業者に依頼する方法もあります!

今日は自分でできるエアコンの匂い対策やお掃除方法と、オススメのクリーニング業者をまとめてみました。参考にしてみてくださいね♪

エアコンの匂いの原因は?放置すると、どうなる?

エアコンの嫌な匂いは、何が原因で発生してしまうのでしょうか?原因はエアコン内部に発生したカビにあります。そのエアコンの風が部屋中にまわっているのかと思うと…恐ろしいですよね。

エアコンで部屋にまわったカビを吸い続けていると

  • アレルギー性鼻炎
  • 呼吸器系疾患
  • アトピー性皮膚炎
  • アレルギー性結膜円
  • シックハウス症候群

など、さまざまな身体の不調を引き起こします。「うちは大丈夫」と思っていても、これらの症状がある場合は、もしかしたら知らぬ間に発生したエアコン内部のカビが原因かもしれません。放置せずにこまめに点検し、お掃除をしていきましょう

エアコン内部のカビの原因

エアコン内部にカビが発生する原因は「結露」です。結露は空気中の水分が冷やされることにより生じます。冷えたビールをグラスに注ぐと、グラス表面に水滴が付くのと同じ原理ですね。夏場のエアコンは、部屋の暖かい空気を吸い込み、冷気を出しています。

室内の空気の温度と、エアコンから出ている空気に温度差が生じることが、結露の原因となってしまうのです。カビが発生しやすい環境は「栄養分(埃・汚れ)」「酸素」「湿度」「水分」といわれています。通常室内の湿度は30〜80%の湿度であることが多いため、湿度60%以上を好むカビが発生しやすい環境です。

湿度によって水分が補われ、埃(栄養分)が溜まりやすいエアコン内はカビが発生する好条件下にあります。
カビは増殖するスピードも早いので、エアコンの掃除を怠るとすぐにカビだらけになってしまいます。


エアコンから嫌な匂いがする場合は、すでにカビが発生していると予想されます。一度、目視でエアコン内を確認してみましょう。電源をいれて送風口を覗き込んでみてください。黒い点々のようなものが見える場合は、それが「カビ」です。見えにくい場合は、懐中電灯で照らして確認すると良いでしょう。

エアコンのカビを防止する3つの方法

エアコン内にカビが発生しやすい理由を解説していきました!では、そもそもカビを発生しにくくする方法はあるのでしょうか?カビを発生しにくくするポイントは3つあります。

ポイント①フィルターの掃除を定期的に行う

エアコン内のフィルターは汚れや埃が溜まりやすく、汚れを栄養分としてカビが増殖しやすくなっています。フィルターは自分でも掃除できますので、最低でも月に一回程度は清掃するようにし、日頃からカビが増殖しずらい環境作りを徹底していきましょう。日々のお掃除にルーティンとして組み込んでしまうのが一番理想です!

ポイント②エアコンの電源を切る前は送風運転

エアコンは冷房運転やドライ(除湿)運転することにより、内部に水が溜まってしまいます。電源を切る前には送風運転をして、内部を乾燥させるのがオススメです。目安としては30分程度の送風運転を行うと良いでしょう。内部クリーニング機能も内部を乾燥してくれるので、電源を切る前に行うとGOOD。

ポイント③部屋の湿度を下げる

部屋の湿度が高いと、どうしてもカビが増えやすくなってしまいます。マメな換気を心がけ、部屋全体の湿度を下げるようにしましょう。湿度だけでなく、空気の汚れも外に出すことで、よりカビの生えにくい環境になりますよ。

自分で出来る!エアコン掃除

では早速エアコンをお掃除していきましょう。まずは自宅のエアコンがどこまで自分でお掃除可能か、説明書で確認してみてください。大抵の場合、自分で行うエアコン掃除はフィルター掃除がメインになります。エアコン内部に埃を押しこんでしまうと故障の原因になりますので、注意して行うようにしましょう。

エアコンのフィルターお掃除方法

自分で行うエアコン掃除でのメインの工程です。

準備するもの

  • 新聞紙
  • 軍手もしくはゴム手袋
  • 掃除機
  • タオル
  • モップ
  • 歯ブラシなどの柔らかめのブラシ
  • 中性洗剤(食器洗い用洗剤で0K)

手順

  1. エアコンの電源を抜く
    感電などの可能性があるので、必ずエアコンの電源を切って掃除をします。コンセントもプラグから外しておきましょう。
  2. モップなどで本体表面の埃を拭う
    本体カバーを開けた際に埃が舞ってしまう場合があるので、本体についた埃をモップやタオルなどで拭います。吹き出し口にも埃が溜まっていることが多いの確認し、拭ってください。
  3. 本体カバーを開ける
    エアコンの本体カバーを開け、フィルターを露出させます。
  4. フィルターを外さず、フィルターの埃を取る 
    埃まみれのフィルターを本体から外してしまうと、空気中に埃や汚れが舞い上がったり床を汚してしまったりします。まずはフィルターを外す前に、掃除機をあて、ザッと埃を吸い取っておきましょう。
  5. フィルターを外す
    埃が舞い上がらない程度に汚れを吸い取ったら、フィルターを外します。フィルターの外し方はエアコンの取り扱い説明書を参照し、正しく行うようにして下さい。無理に行うと故障の原因になります。外したフィルターは、広げた新聞紙の上に、オモテ面(エアコンに取り付ける際に外側になる面)を上にして並べます。
  6. フィルターの埃を掃除機で吸う
    フィルターの埃は、ほとんどがフィルターのオモテ面に付着しています。フィルターのウラ面(エアコンに取り付ける際に内側になる面)から掃除機をあてると、フィルターの目が詰まってしまいます。掃除機は必ずオモテ面からあてるようにし、埃を吸い取っていきましょう。
  7. 汚れがひどい場合は水洗いする
    フィルターの汚れがひどい場合は水洗いを行いましょう。水洗いをする場合はシャワーを使うと便利です。フィルターのウラ面からシャワーをあて、フィルターの目に詰まった埃を落としていきます。必要であれば、水で薄めた中性洗剤を歯ブラシなどの柔らかいブラシにつけてこすると、すっきりキレイになります。
  8. フィルターを乾燥させる
    洗ったフィルターは、タオルなどで挟み水気を拭き取ります。広げた新聞紙の上に並べるか、ハンガーに洗濯バサミを使い吊るすと乾きやすいです。水気がなくなるまで、しっかりと乾燥させます。
  9. 冷却フィンの埃を取る
    冷却フィンとは、フィルターの奥にある金属部分のことです。表面に埃がつきやすいので、掃除機で埃を吸い取ります。この時、埃をなかに押しこんでしまわないよう注意しましょう。無理に奥まで掃除する必要はありません。市販のエアコン内部クリーナーを使用する場合は、ここで行います。エアコン内部クリーナーは使用方法を誤ると、故障の原因にもなってしまいますので、使用の際には注意が必要です。

    高圧洗浄機などを使い内部の汚れを落とすことも可能ですが、大変手間がかかります。プロにお任せするのも一案でしょう。
  10. 本体を拭きあげる
    エアコン本体を水拭きしておきます。特に吹き出し口や本体カバーパネルの内側に埃がこびり付いていることがありますので、拭いておきましょう。
  11. フィルターを戻し、コンセントを差し込む
    しっかりとフィルターが乾いたら、本体に戻します。ウラとオモテを間違えないように設置してくださいね。フィルターをはめ終わったら、本体カバーを閉じ、コンセントを差し込みます。
  12. 電源をつけて動作確認
    電源をつけて、正常に動くか確認してください。

工程が多いように感じますが、慣れてしまえば簡単です!週に一回1〜4の手順を行うだけでも、埃が溜まる速度をグッと抑えることが出来ますよ。部屋に掃除機をかけるついでに、ぜひやってみて下さいね。

フィルターに埃が溜まっていると、エアコンの稼働率が悪くなります。エアコンをつけても部屋が暖まらない、冷えないのはフィルターの目詰まりが原因の場合が多くあります。稼働率が悪くなると、電気代の上昇にも繋ががります。身体のため、家計のためにも、定期的なフィルター掃除を欠かさずに行っていきましょう!

自分で落としきれない汚れはプロの技術で徹底クリーニング

自分で掃除をしても落としきれない汚れや匂いは、プロのクリーニン業者にお任せして、キレイにするのが安心です。高圧洗浄機を使用するなど、プロの技で見違えるようにキレイになります。オススメのクリーニング業者をピックアップしてみましたので、参考にして下さいね♪

オススメのエアコンクリーニング業者

店舗名お引越し前のお掃除なら【ハウスクリーニングLALALA】
電話番号0120−955–329
ホームページhttps://lalala-clean.com/
営業時間9:00〜18:00
料金エアコンクリーニング(スタンダード)税込13,200円
エアコンクリーニング(フィルター自動お掃除機能付き)税込18,700円
評価ホームページのわかりやすや電話対応、現場スタッフのフォローが高評価
特徴定額パック料金設定

定額制なので、電話で見積もりを出してもらえます。電話が難しい場合は、お問い合わせフォームからも質問を受け付けてくれるので、気軽に問い合わせることが出来ます!駐車・出張料金もかからずGOOD。土日祝日も特別料金がかからないので、お休みにあわせて頼めます。

店舗名【セゾンのハウスクリーニング】
電話番号0120−862–235
ホームページ【セゾンのハウスクリーニング】
営業時間9:00〜17:30
料金エアコンクリーニング(一般)税込15,070円
エアコンクリーニング(セゾンカード/UCカード会員)税込14,300円
大掃除パック(一般)税込81,290円
大掃除パック(セゾン/UCカード会員)税込77,220円
評価セゾンの永久不滅ポイントを使って利用できるのが高評価
特徴セゾン/UCカードで割引あり
全国一律料金

クレディセゾンのグループ会社で、セゾン永久不滅ポイントを利用可能。ポイントも貯めることが出来ます。セゾンカード/UCカード会員は会員価格になるので、お得。水回りパックやキッチンパック、大掃除パックが人気。エアコン掃除だけでは寝室や子供部屋には埃が溜まったままになってしまいます。パック商品で家ごとキレイにしちゃいましょう。

店舗名カジタク ハウスクリーニング
電話番号0120−525−827
ホームページ【見積もり不要】ハウスクリーニングならカジタク
営業時間10:00〜16:00(年末年始除く)
料金エアコンクリーニング(通常タイプ)税抜13,200円
エアコンクリーニング(お掃除機能付き)税抜21,780円
評価安心のイオングループで満度97%
特徴満足保証で実施から7日以内無料で再実施(補償規定に従っての対応)あり

一律料金で、面倒な見積もり訪問なし。購入も予約もインターネットから、24時間簡単に行えます。厳しい研修を受けた専門スタッフが、自分では掃除が難しいエアコン内部までパーツ分解してキレイにします。クリーニング後には、2000以上の菌に効果のある「防カビ・防菌コート」を無料で実施。約1年キレイが持続します。

まとめ

面倒なイメージのあるエアコン掃除。健康や家計を考えると、少し手間をかけてやっておいた方が良いですね♪嫌な匂いが漂ってきているのに、放置してしまうのは家計にも健康面にもマイナスなことばかり!これを機会に、ぜひキレイにしてみて下さいね。

自分で手が掃除することの出来ない部位は、クリーニングのプロにお任せするのがオススメです。プロに頼んでピカピカになった後は、定期的に自分でフィルターを掃除して、キレイを保っていきましょう!

▼あるととっても便利!おすすめで安いお掃除用品▼

▼お掃除関連の記事はコチラ▼

人気ワード

一人暮らし (3) 節約 (2) 収納グッズ (2) 入学式 (2) 野菜 冷蔵 (1) お肉 冷凍 (1) シミの取り方 (1) 一人暮らし 費用 (1) 一人暮らし 相場 (1) シミ洗濯 (1) 食費 (1) 節約術 (1) バスボム (1) バスボム ギフト (1) 地震 (1) 非常用持ち出し袋 (1) 非常時袋 (1) 非常用持ち出し袋 中身 (1) 災害 (1) バスボムおすすめ (1) 食材 保存方法 (1) 妊婦 プレゼント (1) 冷蔵庫 (1) 掃除用品 (1) おすすめ掃除用品 (1) 掃除グッズ (1) 便利 (1) キッチン (1) キッチン収納 (1) キッチン収納グッズ (1) エアコン (1) お風呂 (1) 黒カビの落とし方 (1) お掃除 (1) 便利グッズ (1) キッチン 油汚れ (1) 冷蔵庫 収納 (1) 収納方法 (1) 黒カビ (1) 油汚れ落とし方 (1) エアコン クリーニング (1) エアコン 掃除方法 (1) シミ (1) Xmas (1) クリスマス (1) クリスマスプレゼント (1) クリスマスプレゼント おすすめ (1) クリスマスプレゼント 相場 (1) カーペット (1) 入学式 おすすめスーツ (1) カーペット選び方 (1) ベビー用品 (1) ベビーグッズ (1) 新米ママ (1) 育児グッズ (1) ベビー用品 おすすめ (1) ベビー用品 役立つ (1) 妊婦 (1) カーペット おすすめ (1) ハウスクリーニング (1) 入学式 服装 (1) 小学生 (1) 結婚祝い (1) ご祝儀 (1) 結婚式祝いマナー (1) ギフト (1) ご祝儀 相場 (1) ベッド (1) ベッド 選び方 (1) スーツ おすすめ (1) ベッド おすすめ (1) カーテン おすすめ (1) カーテン選び方 (1) ランドセル (1) ランドセル おすすめ (1) ランドセル メーカー (1) ランドセル 選び方 (1) カーテン (1) 油汚れ (1)